特集・連載
新鮮なタテ型だから街にも旅にも使える! バーラップアウトフィッター×ビーバーの新作サコッシュ
お値打ちモノgram 作り手の思いが詰まることで生まれた、価格以上の価値があるもの、つまり「お値打ちモノ」。ここでは編集部が足と口コミで見つけてきた「お値打ちモノ」の数々をシェアします! この記事は特集・連載「お値打ちモノgram」#48です。
’90s気分がよみがえる嬉し懐かし温故知新
バーラップアウトフィッター × ビーバーの
モバイルオフィス
人気ショップのビーバーが、アウトドアやアメカジに精通したデザイナーが立ち上げた新進ブランドに別注。’90年代感覚を胸キュンで共有できる世代同士であったため、懐かしいこちらの商品が完成した。ボディはナイロン製。写真の3色。W15×H18.5cm。各3800円。
あの’90sアイテムを今再びサコッシュ感覚で
いや〜懐かしい!と、撮影現場で思わず声が上がったこちらのアイテム。持ってたよね、うん使ってたよね〜と盛り上がったのは、’90年代に多感な時期を過ごした世代です。そう、あの頃よく見かけた“ペリペリ面ファスナー”の、首からぶら下げるアレが約四半世紀の時を経てリメイクされました。
きっかけはこう。’90年代テイストがブームで、かつサコッシュという鞄がすっかり定着した今。あのペリペリが「スマホやICカードを入れるサコッシュ感覚で使えるはず」と、企画担当者のあいだで盛り上がったとかいないとか。
ということで、あの頃とほぼ同じサイズ&仕様でカムバック。20代には新鮮、一部編集スタッフには懐かしい(笑)。そして言わずもがなプライスもお値打ち。これから夏になって、例えばビッグTを一枚で羽織るようなシンプルな着こなしのとき、デイパやショルダーは持ちたくないですよね? そんなときにもジャストかと。温故知新とはこういうことでしょう!




#旅券が入る
スマホや旅券が収まる大ポケット、2つのカードポケット、ジップポケ&メッシュポケ、それから中央部から左右へのスリット収納。商品名モバイルオフィスとは気が利いてる。
#全3色
アウトドアを感じさせるカラーでラインナップ。首から下げられるので、小物感覚で色を利かせるといい。コードの長さはワンタッチで調整可。旅行時にはちょっとした財布代わりにもなるし、懐かしい貴重品入れの趣もある。使い方幅広!
実はこれ、’90年前後によく見かけたマジックテープのウォレットがインスピレーションソース。今では同様のアイテムを作っているメーカーが現存しないからと、バイヤーがリクエストして生まれたんです。いわば復刻!
#サコッシュ #’90年代 #温故知新のお手本
(問)ビーバー 渋谷店
TEL.03-5728-2288
URL.http://beaver-jp.com
※表示価格は税抜き