string(38) "https://www.e-begin.jp/article/363839/"
int(1)
int(1)
  

日本全国、焼き物の産地で開催されている陶器市。人気商品の販売のほか、お値打ち品から市場に出回らない実験作まで、マニアでなくても参加してみたくなる、焼き物のお祭りです。そんな陶器市、今、オンライン上で楽しめるってご存じですか?

地域共創型オンラインストア・エンニチが開催中の「オンライン陶器市 2020秋」。単品買いより20%前後お得になる「5000円セット市」や、期間限定の割引商品を取り揃えた「今週の目玉商品」など、エンニチだけの企画が盛りだくさん! 今回は、有田焼・波佐見焼・美濃焼・小石原焼を取り揃え、通常では一度に回ることのできない4大産地の焼き物を、まとめてチェックできるのです。

ただ……膨大な商品の中から好みのモノを探すのは、焼き物ビギナーにはヤヤ難しそう。
というワケで、ビギンが取材し、【欲しい器】をセレクトしました!  窯元から商社まで、全7社をピックアップ。“作り手から直接買える”という陶器市ならではの醍醐味を、ココではしっかりお届けします。日本全国、みんなの毎日が“笑ん日”になりますように。

第2回は長崎の中央北部に位置する焼き物産地、波佐見からピックアップ。
令和版ワビ・サビを表現。最新鋭マシン×手仕事の妙が光るハイブリッド窯元の生産現場に直撃!

【波佐見焼】和山

代表取締役 廣田和樹

今回ご紹介するのは、県道1号線沿いに大きな工場と直営店舗を構えている波佐見焼の窯元「和山」。入り口のゲートには、磁器タイルが全面に貼り付けられていました。ちなみに全て、従事している職人さんたちの手描きデザイン。“らしさ”を感じる佇まいに、我々の取材欲も急上昇。2代目当主、廣田さんが取材に応じてくれました。

100字でわかる【波佐見焼】


1580年頃に長崎県波佐見町で生産が始まった陶磁器。長期にわたり有田焼として販売されていた歴史を持つ。代表作は唐草模様が特徴の日常食器“くらわんか碗”。若者人気が高く、大手アパレル会社からも注目されている。

1967年3月創業。その前身は昭和30年頃から先代(廣田さんの父親)が営んでいた生地店です。簡単に言うと器の原型を作る担当。分業制を敷いている、波佐見ならではのポジションです。その生地は窯元へ出荷。絵付けや焼成の工程を経て製品に仕上げられます。業態変更後は、主に大手飲食メーカー向けの業務用食器を生産しています。

廣田さんが同窯元の運営を任されるようになり、オリジナリティのある自社製品も展開中。波佐見焼陶器市の実行委員も務めています。

「振興会の一員として願っていることは、波佐見焼が今より有名になることです。自分たちが盛り上がることで、波佐見焼を好きでいてくれるお客様が喜んでくれたら嬉しいですね。」

1億円以上!?のローラーハースキルン

「うちの窯は他所のと違って、ちょっと面白いんですよ」と、廣田さんが説明してくれたのがこの大きな窯。そのモデル名を“ローラーハースキルン”といいます。愛知県名古屋市にその本社と工場を置く、“ノリタケ”の連続式焼却炉です。綺麗な白い磁器食器で馴染みのある同社ですが、実は食器製作にまつわる機材メーカーという一面も持っているんですね。焼却炉の全長は、およそ50m。和山オーダーメイドの特注品です。その価格、なんと1億円以上!(驚)

約10時間短縮の高速焼成!

波佐見焼の場合、通常焼成に15時間ほどかかります。しかしこの焼却炉だと4時間半で完了。10時間以上もの時短が実現するというワケなんです。それを可能にするのが、この焼却炉に採用されているローラー搬送。薄い天板の上にズラーッと乗った焼き物が自動で炉の中に搬送され、全方向から放射加熱されます。熱効率に優れ、製品をムラなく焼き上げられるという特典付き。廣田さんは15年くらい前にこのマシンを導入したと記憶を遡ります。

「この焼却炉は24時間ずっと稼働させています。当時は焼成に5人もの要員が必要だったんですよ。でもコイツのおかげで、今は1人いれば大丈夫。他の工程に人を割けるようになりました」

時間だけでなく、人力の節約にも繋がっているというこの巨大マシン。新しい文明の利器を巧みに使うことにより、脈々と受け継がれてきた丁寧なモノ作りを続けていく。日本の古き良よき“ワビ・サビ”の世界観と、現代の生活に合ったデザイン性を掛け合わせた製品を生み出す“和山”の根っこの部分を窺い知ることができた、貴重な取材となりました。

作業風景を特別にチラ見せ♪

Begin’s Select①
shabby chic style 


わざと波のようにうねらせたリム(皿の縁)が特徴。こだわりのその形状からは「手作り」を感じることができ、心も和む。また波佐見焼のイメージを覆す、ザラザラとした肌触りもポイント。原料には強度が高い100%天草陶土を使用しています。

“ザラッ”とした質感

【選定理由】陶器然とした佇まいなのに、扱いやすい!

ズボラ男子にオススメなのがこの器♪ 土物のような味わいがあるのに、イージーケアでOK。パパッと炒飯を作って盛りつけましょう。適当に作った飯でもそれなりに見栄えがしますから(笑)。ただし腹一杯食べて寝転んで、片付けが翌朝にならぬよう要注意! 軽量なのも◎。余談ですがこの日、取材班は和山から車で約3分、長崎名産トルコライスが名物の喫茶レストラン「ココット」で昼食。地元の人からも愛される大ボリュームの一皿に大満足でした!(プレート3580円:φ253×H30mm。カレー皿2750円:φ217×H40mm、ボウル中1650円:φ120×H40mm)

商品について詳しく見る

Begin’s Select②
デザートカップ&プレート4点セット

ひらひらと揺れるプリーツスカートのよう


こちらのシリーズのテーマは“女性のための器”。同社の女性デザイナーがデザインを担当。“菊割”と呼ばれる古来からの焼き物を、現代風にアレンジしているのが魅力だ。「和山が昔から尊重してきた“ワビ・サビ”を大切に、そこへ日常からキャッチした“今らしさ”を注入しています」。スカートのヒダのような表面を、縦方向の凹凸にたまった釉薬が立体的に見せている。

【選定理由】奥様からのポイントUPが狙える♡

クリスマスシーズンの到来。今年のギフトは何にしよう……なんて悩んでいるなら、これで決まり! 可愛いうえに使い勝手も抜群なんです。原料は100%“天草陶土”。波佐見焼には欠かせない素材です。粒子が細かいため強度もあるというワケ。食洗機も使用できます。いつもよりお手軽なので、浮いたお金で花を一輪でも買って一緒に贈ればポイントUPに繋がるでしょう♪(通常価格から24%OFF/税込5000円/長皿:H162×W215×D24mm、デザートカップ:φ92×H80mm 各2点ずつの4点セット)

商品について詳しく見る

編集後記

「波佐見は野球が盛んな街なんです」。休日は息子の野球に付きっきりというの廣田さん。実はそれとは別に、町内の運動会で楽しまれる競技がある。その名も“皿板担ぎリレー”。内容は読んで字の如し。これは工房内での日常的な風景の一つでもあります。「私はすぐ皿を落としちゃいました(笑)」。

ちなみに生地専用の運搬トラックも存在。プレートが“お先え”になっているのが面白い。「子ども乗せてます」もとい「お皿載せてます」って感じでしょうか(笑)。当たらずとも遠からず、我が子のように愛情をかけ仕上げた生地を乗せ走っているわけですから、あながち間違えではないでしょう。


写真/松山タカヨシ 文/妹尾龍都

特集・連載「【欲しい器】」の最新記事

最新鋭マシン×手仕事の妙が光るハイブリッド窯元!【波佐見焼/和山】

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ