ウチボリ通信

2022 VOL.1 KBU BEGIN - UCHIBORI TUSHIN

家庭画報 Men's EX Begin Lala Begin 時計 Begin Brand Business

最新Newsからメンバーの詳細まで、世界文化社の内側を掘り起こしてお届けします。

職人エディタートリオ
活動快始

2022年4月1日に発足の
新設「ファンベースラボ」

(株)Beginの各誌のブランディング関連事業から、ブランド、メーカー等のオウンドコンテンツ制作や書籍の編集、商品プロデュース等を行う3名の企画・編集・製作部隊。現在、「アンルート」をはじめとしたオウンドコンテンツの配信や人気セレクトショップ&マクアケとのサスティナブルな取り組み「Becycle」等を更新中。他にもブランド本の製作、コラボ企画等、多数仕込み中です。メンバーの詳細は下記コーナー「(株)Begin member紹介」にて。

最近の主な事例

▶ アンルート オウンドコンテンツ制作
https://store.united-arrows.co.jp/s/brand/ua/feature/2022/enroute_smile-life/

▶ NFix 取材記事
https://www.mens-ex.jp/archives/1230848

ボートレースと
地域の魅力を発掘

70周年を迎える「ボートレースまるがめ」と
Begin & Lala Beginがコラボしてプロモート

クライアントの業界では、それまでアイドルやアニメなど様々なコラボキャンペーンの実績がありましたが、それ目当てで終わらない新規カスタマーの開拓が課題となっていました。Begin、LaLa Beginのモノ選びにこだわり、お洒落に生活したいという男女のファン層へのリーチが評価され、決め手となりました。Beginとしても地域に密着した取り組みを強化したいというなかでの、1つの事例となりました。

▶ 掲載URL
https://www.marugame-kyotei.jp/begin/

from MEMBERS 

[ テスト ]

新設部署のメンバーは、これまで各誌の編集長や副編集長を務め、幾度もの修羅場を潜り抜けてきた3名。この3名で、モノ、スタイル、カジュアル、ドレス、メンズ、レディース、アウトドア、スポーツ、企業ものなど、あらゆるジャンルを網羅します。3人の共通点は、真心編集、人懐こい性格、お酒と歌が好き。

[ 中央 ]光木拓也 / ファンベースラボ・ディレクター 元Begin編集長

[ 左 ] 大野 陽 / 元MEN'S EX編集長、元時計Begin編集長

[ 右 ] 内田さやか / 元時計Begin副編集長

運営担当:内田さやか(ファンベースラボ)、堀田めぐみ(ブランドビジネス部)