string(38) "https://www.e-begin.jp/article/364862/"
int(1)
int(1)
  

ミリタリー由来の定番アウター
コートも例外ではなく、ミリタリー由来の定番アウターがあります。ディテールや歴史を学べば、定番を見る目も鍛えられます!

トレンチコートのベルトはハンガーラックだった!?

トレンチコート 特徴的なウエストのベルト
手榴弾を提げるためのDカン付き。短刀やナイフを装着。

第一次大戦中に英国軍が開発したトレンチコート。特徴はなんといってもウエストのベルトです。ただいわゆる“ベルト”ではなく、軍服ならではのハンガーラックといえます。

というのは、ベルトに短刀や手榴弾などの武器を提げていたから。Dカンがあるのもそのためで、トレンチのハードボイルドな雰囲気はこうしたディテールがあるからなんですね。
 

細部にミリタリー機能たっぷり


①ライフル銃撃の衝撃を和らげるガンパッチ/②風の侵入を防ぐスロートタブ

1914年頃誕生
TRENCH COAT

防水性に優れたギャバジンを使い、寒冷で泥水のたまった塹壕(ざんごう)戦で大活躍。ここからトレンチ(塹壕)コートの名が付いた。ベルトは締めることで、風の侵入を防ぐ役割もあった。

ピーコートは13スターボタンこそ海軍が誇る一等星

13スターボタン

マボロシ~の名品として知られる、米海軍の尊厳が宿る1910~’30年代のピーコート。目印は13の星が刻まれた13スターボタン! そう、13の星は米国独立時の州の数を表す国章から。

さらに鎖が絡んだファウルアンカーのデザイン、サイズも大ぶりで存在感も抜群です。当時は10ボタン仕様でしたが、後に簡素化がすすんで8ボタンが主流となりました。
 

サーティーンスターとも呼ばれる名作

ピーコート
13スターボタン時は10個のボタンを装着

17世紀頃誕生
PEA COAT

オランダの漁師が着ていたコートが起源といわれる。米海軍では18世紀初頭から採用されていたとか。1940年代から簡素化され、軽量なメルトンに。13スターボタンも廃止された。

北欧の漁師お墨付きに軍もまんまと釣られた!?

北欧3国
ダッフルコートはもともと、北欧の漁師が愛用していたもの。防寒性が高く、水を弾く厚手のウールメルトンが理に適っていたんですね。するとこれを気に入った英国海軍が、大戦時にガッツリ発注。

でも大戦が終わって余剰在庫を抱えると、これが一般に放出。さらに米国や日本など海外にも渡り、我々もダッフルコートを愛用できるようになったんです。
 

英国海軍が惚れ込み一般にも流出

ダッフルコート
手袋をしたままでも着脱しやすいトグルボタン

17世紀初頭誕生
DUFFEL COAT

もとは北欧の漁師たちの作業着。19世紀の南極大陸探検で英海軍共用の装備品として好評に。モンゴメリー将軍も愛用し、愛称モンティがグローバーオールのモデル名となった。
 
※表示価格は税抜き


[ビギン2019年10月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ