string(38) "https://www.e-begin.jp/article/363839/"
int(1)
int(1)
  

愛すべきスズメバチ&サメ〜「ニッチも フェチも いかない……対談」

愛すべきスズメバチ&サメ〜「ニッチも フェチも いかない……対談」

サメ愛
沼口 麻子

(写真:右)1980年、東京都出身。東海大学海洋学部を卒業後、同大学院海洋学研究科水産学専攻修士課程を修了。大学在学中にサメ相調査と、サメの寄生虫の調査に没頭。世界唯一のジャークジャーナリストとして、「サメのいるところ沼口あり」と言わんばかりに活躍中。自身でも「サメ談話会」というサメファンクラブを主宰し、全国各地にサメ好きの輪を広げている。挨拶の基本は「よろシャークお願いします」。主な著作に『ほぼ命がけサメ図鑑』(講談社)。

スズメバチ愛
中村 雅雄

(写真:左)1948年、東京都出身。大学卒業後、神奈川県で小学校教員として教職に就く。当時から都会に生息するスズメバチの生態について本格的な研究を行い、国内外で調査を実施。その間、刺されること100回あまり! それでもスズメバチをこよなく愛し、現在はスズメバチの駆除活動を行いながら、生物の多様性についての研究結果を発表している。主な著作に『スズメバチの真実』(八坂書房)、『おどろきのスズメバチ』(講談社)など。

子供の頃から虫や生き物が大好き

愛すべきスズメバチ&サメ〜「ニッチも フェチも いかない……対談」

沼口:本日が初めましてです。
中村:(対談開始前から)すっかり話が盛り上がってしまって、なんだか相通ずるものがあるなと思いながらの対談スタートですね(笑)。同じ匂いがしていますから、初対面の気がしません。
沼口:わかります、その感じ(笑)。私の簡単な経歴からお話ししますね。子供の頃から虫や生き物が大好きで、何かの研究者になりたいとずっと思っていたんです。東海大学に入ってサメの研究を始めたのがきっかけです。

サメ女子のお宝①
COACHのサメセーター

愛すべきスズメバチ&サメ〜「ニッチも フェチも いかない……対談」
友人から「ジョーズモデルのセーターが出た!」と知らせを受け、表参道にすっ飛んで行って手に入れた沼口さんお気に入りのセーター。日本国内では4着しか取り扱いがないレアアイテム。

中村:研究はどちらでされていたんですか?
沼口:自分よりも大きなサメにロマンを感じていたので、外洋性の大型のサメが比較的多く目撃されていた小笠原諸島の父島へ行きました。でも、そもそも小笠原諸島周辺海域のサメについての資料がほとんどなくて、担当教授に「まずはどんなサメがいるのかリストアップすることが必要だ」と言われて。
中村:本当に初期段階からのスタートですね!

愛すべきスズメバチ&サメ〜「ニッチも フェチも いかない……対談」

沼口:小笠原式縦延縄漁船(※注1)の漁師さんやいろいろな方々に協力してもらったり、小さいサメは自分でも釣ったりしていました。ひたすら島周りのサメのサンプルを集めて、それらをリストアップして小笠原のサメ相を調べましたね。
中村:その後、大学院に進学されたということですが、引き続き同じテーマで研究をしたのですか?
沼口:大学院では、サメのサナダムシを調べていました。どんなサメにどんな寄生虫がついているか、ですね。
中村:大学院を卒業されたあとは?
沼口:サメに関連する職業に就きたかったのですが、ありませんでした。友人には水族館やフカヒレ業者などをすすめられたこともあったのですが、しっくりこなくて。仮に水族館に就職できても他の生き物の担当になる可能性もあったので、「ちょっと違うかな」と当時は思っていたんです。今思えば、それもいい勉強になったんじゃないかな、という感じですが。
中村:では就職は一般企業に?

サメ女子のお宝②
武器にもなる(?)サメバッグ

愛すべきスズメバチ&サメ〜「ニッチも フェチも いかない……対談」

実用というよりはファッションアイテムとして使いたいミニバッグ。「横のヒレはかなり頑丈なので、武器にもなるかも」と沼口さん。別の意味でのシャークアタックを恐れて、ナンパ師も軽々しく声をかけられない!?

沼口:そうです。いわゆるOLを8年間。あまりに多忙で心も体も疲れてしまい、半年間休職してしまったんです。そのとき、「フリーランスでサメをやってみようかな」と思い立って。頑張って働いてきて貯めたお金を自分に投資しようと思ったんです。
中村:それがシャークジャーナリストとしてのスタートだったんですね。
沼口:現在7年目ですが、おかげさまでメディアへ出させていただく機会も増えて、サメ教室などのイベントで子供たちにサメのことを伝える機会もできています。
中村:次世代の育成ですね。私も出張授業で中学生たちにスズメバチの生態を教えることがよくありますが、スズメバチも「自然」という大きな枠組みの中では「仲間」なんだと伝えていくことで、いろんな発見をしてほしいものです。

(※注1)1本の幹縄に複数の枝縄がついており、その先端に釣り針をつけた仕掛けを用いた漁法による漁船。

好奇心が恐怖心を上回りました

愛すべきスズメバチ&サメ〜「ニッチも フェチも いかない……対談」

沼口:中村さんがスズメバチの研究を始めたのは社会人になってからですよね。
中村:本格的に研究を始めたのは小学校の教員になったあたりからでした。

スズメバチ男子のお宝①
防護服&ヘルメット&アミ

愛すべきスズメバチ&サメ〜「ニッチも フェチも いかない……対談」

スズメバチ駆除の基本装備。すべて市販されており、上から下の長靴まで揃えると全部で13万円ほど。これでも完全にスズメバチをシャットアウトすることはできないというから、スズメバチ恐るべし。真夏の炎天下に完全防備姿でいると、ハチに刺されなくても熱中症で倒れかねないとか。

沼口:仕事をしながらだと、時間も限られますよね。
中村:平日の日中は先生としての仕事をしているので、夜に自宅でとか、土日を利用して。教員は夏休みに比較的時間がとりやすいので、夏はねらい目でした。まだ若かった頃は土曜日が半ドン(※注2)だったので、学校が終わると東京の郊外、奥多摩などにすっ飛んで行ってハチ探しをしていました。

自宅で研究中の中村さん(教員時代)

沼口:生徒も怪しいと思ってたのでは? 「先生があんなにダッシュで帰って行くのは、きっと大事な人に会いに行くに違いない」って(笑)。
中村:人ではなく、ハチだとは思わなかったかもしれません(笑)。平日も少しでも自宅でハチのそばにいたかったので、誰よりも早く学校に行って朝の段階で雑務を片付けて、授業が終わったらスススッと帰ってしまう。そんな若手教師でした。

スズメバチ男子のお宝②
スズメバチ人形

愛すべきスズメバチ&サメ〜「ニッチも フェチも いかない……対談」

駆除などで遠方へ出かける際、スズメバチのグッズを見るとつい買ってしまうという中村さん。これは中村さんのスズメバチ好きを知っている友人が買ってきてくれたもの。

沼口:そもそもスズメバチに関心を持ったのはいつからだったんですか?
中村:中学2年生のときですね。鎌倉の海の家に行ったとき、宿舎の軒にスズメバチの巣があったんです。「おもしろい形だな、あの中はどうなっているんだろう?」と考えていたら、興味を抑えられなくなって。海の家ですから、魚を捕る網がありますので、それで……。
沼口:まさか!
中村:ちょっと1~2匹捕まえてみようと思って(笑)。でも巣を壊してしまって、怒ったハチに反撃されて……思い切り刺されてしまいました。
沼口:ひええ! 危ない!

中村:でもそこにたまらない魅力を感じちゃったんですよね。どこか自分を寄せ付けない壁を持っているハチを、なんとか振り向かせたいというか、門戸を開いてその先を見てみたいというか。
沼口:ふつうはそこで恐怖心を覚えてもおかしくはないんですが……そこが他の人と中村さんの違いなんですね(笑)。 
中村:そのときにね、一瞬ですけど、巣の中が見えたんです。今まで見たことのない不思議な世界が巣の中に広がっているのがわかって、「もっと見てみたい」という好奇心が恐怖心を上回ってしまった。
沼口:その感じは私にもわかりますね。怖くないわけじゃない。それ以上に、もっと知りたいんですよね。
中村:そう、「そっちに行ったら危ない」と言われながらも、ハチたちに刺されながらも、体は巣に近づいてしまってる。沼口さんとは、このへんの感覚が同じなんですね。

民家の天井に営巣された巣

沼口:テレビでよくスズメバチの巣の駆除をしている映像が流れるじゃないですか。ああいうのを見るたびに、「私、なんであの職業に就かなかったんだろう」と思ったりしてました。実は、スズメバチみたいな昆虫が大好きで! どんな生態なのか、巣の中がどんなふうになっているのか、最終的には幼虫がどんな味か、そこまで探ってみたくて。
中村:ぜひ一緒にやりたいですね!
沼口:スズメバチもいろいろですけど、中村さんの専門はあるんですか?
中村:種というよりは環境の属性で、都会のスズメバチの生態をかれこれ20年くらいずっと調べてきました。オオスズメバチなんかは多く見てきましたね。

正面から見たオオスズメバチの頭部

中村:きっかけは、1980年代にキイロスズメバチ(※注3)が横浜で発生し始めたことでした。ミツバチなどは研究している人がいたのですが、スズメバチの都会での習性を研究する人はほとんどいなかったんです。”ほぼ命がけ”ですから。
沼口:うまいですね、ほぼ命がけスズメバチ研究(笑)>
確かにミツバチは8の字ダンスなどの行動特性がわかっていて、小学校の教科書などにも載ってたような。
中村:研究をするにつれて、都会のスズメバチの越冬習性とか、都市環境独自の行動特性がわかってきました。
沼口:そこからアジアにも研究の幅を広げていかれたんですよね?
中村:西表島でツマグロスズメバチを見たときに、色彩が本当にきれいだと感じまして。「もしかしたら、南のほうには、もっといろんな美しい模様をしたスズメバチがいるんじゃないかと考えたんです。東南アジアはほとんど行きまして、インドや中国、マレーシアのボルネオ島などに行くきっかけになった。そして次第に都市のスズメバチだけじゃなくて、スズメバチ全体の行動を見ていくようになっていた。

ツマグロスズメバチ

沼口:確かに、腹部の模様は、私たちがよく見かけるスズメバチと違いますね。
中村:“美女”を探し求めて東南アジアにはほとんど行きまして、そのほかインドや中国、マレーシアのボルネオ島などにも触手を伸ばしました。だんだん都市部の生態だけでなく、スズメバチ全体の行動を研究対象にしていったんです。
沼口:話を聞いていたら、まさに先駆者ですね中村さんは。海外へ行く情熱もわかります。
中村:研究室での研究もおもしろいんでしょうけど、研究室で「あなたはこのテーマを研究しなさい」と限定的に研究するより、広く研究していくほうが性に合っていたんでしょうね、私は。やがて大学や研究施設の研究者さんも、「なんだかフットワークの軽いやつがいるぞ」と目にとめてくれるようにもなりましたから。
沼口:でも、フィールドワークには危険がつきものですよね。ご著書には100回以上刺されたとありますが、どんなに危ない橋を渡られてきたのか?(笑)。vol.2で詳しく聞かせてください!

(※注2)半ドンの「半」は「半分」、「ドン」は「ドンタク(オランダ語で休日という意味)」。午前中に業務を終えて午後から休みになること。

(※注3)中型のスズメバチで、黄色と黒のまだら模様が大きくはっきりと見えるのが特徴。食性は雑食で、昆虫や樹液を採取する。攻撃性が高い。球形の巣は、森林の中の樹や土中だけでなく、都市部でも人家の屋根裏などに多く見られる。

サメvsスズメバチ対談 全3回!
次回は、サメとスズメバチをめぐる命がけの冒険譚!
vol.2は4月25日(木)配信予定です。

著書紹介

 

『ほぼ命がけサメ図鑑』(講談社)

『ほぼ命がけサメ図鑑』(講談社)

人類よりも先、地球に4億年前からすみつづけるサメは世界中に500種類以上存在する。全長17メートル(これまで確認された最大サイズ)の「最大の魚類」ジンベエザメから、手のひらサイズのツラナガコビトザメまで、分布や生息域、繁殖方法も多様性に富む、まさに”百鮫百様”の生き物。そんなサメを愛してやまないシャークジャーナリストが、サメの本当の姿を世の中に伝えるべく奮闘を繰り返した体当たり図鑑。本体1800円。

 

『スズメバチの真実』(八坂書房)

『スズメバチの真実』(八坂書房)

昆虫界において、食物連鎖の頂点に立つ帝王・スズメバチ。毎年報道されるスズメバチをめぐる事故はどう防げばいいのか? スズメバチは本当に駆除すべき忌避の対象なのか? 研究・調査中にスズメバチに刺されること100回余! 何度も命拾いをしながら危険を顧みず、50年以上にわたって愛するスズメバチを追い続けてきた気鋭の研究者が、豪快な体験談をもとにスズメバチの”真実の姿”に迫る。本体2000円。


写真/植野 淳 構成・文/新田哲嗣

特集・連載「ニッチも フェチも いかない……対談」の最新記事

100回以上刺されても愛すべきスズメバチ〜「ニッチもフェチも いかない……対談」

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ