特集・連載
エル・エル・ビーンの傑作ツートーンをINするならベージュのコートが◎
アウトドア服 タウン⇔フィールド着こなし見本帳 どうせアウトドア服を買うなら傑作が欲しい。ただ、フィールドでの機能面には信頼を置けるものの、街で着るにはトゥーマッチになる可能性も……。そこでフィールドでもタウンでも、アウトドアの名品をスマートに着回せるデュアルなスタイリング術を探ります。 この記事は特集・連載「アウトドア服 タウン⇔フィールド着こなし見本帳」#02です。
傑作ツートーンはINでも偉大だ
「ワントーンにまとめれば街でもOK! ザ・ノース・フェイスの傑作ツートーン」ではツートーンのアウター使いがテーマでしたが、次はIN使い。
主役は1世紀を超える歴史を持つ老舗の代名詞アウター。野山ではアノラックのデザインとカタディンロゴがレトロなムードを盛り上げながらも、マスタード×ブルーのツートーンがフレッシュさを演出。
一方街で着るなら大人っぽいベージュのコートINが◎。マスタードが差し色効果を生みつつブルーが全体を引き締めます。フロントジップで首元にニュアンスをつけるのも妙味です。
渋めのトーンも大人っぽく見える所以
L.L.Bean[エル・エル・ビーン]
メンズ マウンテン・クラシック・アノラック、カラーブロック
初期型は第二次世界大戦まで遡るという伝統の一着。耐水性・耐風性に優れたサプレックスナイロンやフィットの調節ができるフード、大型カンガルーポケットなどを配する。9790円(エル・エル・ビーン カスタマーサービスセンター)
[SPRING CAMPING]アースカラーを基調とした大人のキャンプスタイル
被りのアノラックを選ぶことで、今どきシェルとはひと味違うレトロ風味なキャンプスタイルに。スノーピークのパンツ1万9800円(スノーピーク) レミ レリーフのパーカ2万680円(ユナイト ナイン) ピルグリム サーフ+サプライ×ダナーのブーツ7万400円(ピルグリム サーフ+サプライ) ヒルバーグのテント10万5600円(エイアンドエフ) その他はスタイリスト私物。
パーカのフード重ねで首元にアクセントを
[TOWN]ベージュコートの差し色&引き締めに効く!
見慣れたスウェットパーカのインナー使いよりも一段上のこなれ感を演出可能。ビームス プラスのコート4万9500円(ビームス プラス 原宿) オーのデニム3万4100円(オーバーリバー) クラークスのシューズ2万6300円(クラークス ジャパン)
マスタードと程よく馴染むから品よく見える
黒デニム×チャッカで都会的なムードを強調
※表示価格は税込み。
[ビギン2021年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。